青木学院ブログ 別館

Not STEP, not Rinkai, my brother. Do you know AOKI?

数学が得意な生徒の思考とは

学ぶこととは新しいことを取り入れることだ。

 

一つ何かを手に入れてそれでいいと満足する状態ではない。

 

数学で言えば、学ぶ人は別海を欲しがる人、考える人だ。

 

正解と同じ数字が出て丸がつけばよし、では話にならない。

 

青木学院でもトップクラスに数学の出来がいい生徒のノートを見ながら、ふとつぶやいた。

 

「この問題、これが模範解答だと思うんだけど、何か別の解き方できないかな」

 

別に考えてもらおと思ったわけではなく、自分の感情のままに呟いただけだった。

 

しかし件の生徒は、すぐに別解についてのアイディアを出した。

 

その上で、「でも計算が面倒だからこれではやりたくないです」と笑った。

 

この姿勢だ。

 

誰かに命じられてから脳を動かすのではなく、周りの物事に反応して考える癖がある。

 

そしてアイディアを出して、そのアイディアの妥当性についても考える。

 

こういう姿勢になるにはどうしたらいいのか。

 

方法は簡単だ。

 

常日頃から考える問いかけを周りがすること。

 

そして難しいのは、それに生徒が応えるようになるまで時間をかけること。

 

この簡単で難しいことで、生徒の思考を変えていくための話を毎日している。

 

ただ解くだけが個別演習では、ない。

 

神奈川県相模原市中央区矢部 数学特訓 青木学院です。

sagamihara-juku.com