青木学院ブログ 別館

Not STEP, not Rinkai, my brother. Do you know AOKI?

遠近両用

学習は遠くと近くを見るとスムーズに進む。

 

遠くとは、学習の目標のこと。

 

学習した結果どんな未来を自分のものとするかを毎日考える。

 

目標を持たない日常を生きるのは苦しいことだ。

 

目標を頭に置き続けることで行動の推進力とする。

 

近くとは日常の具体的行動のこと。

 

何をするかを具体的に考え、実行する。

 

なんとなくぼんやりとではなく、「今日はこれをやる」と絞って考える。

 

計画を意識して今日やるべきことを一つ確実に遂行する。

 

時には計画通りに行かないが、そこはいつか取り戻せばいい。

 

そうやって遠くと近くを交互に見ていけば、成功率は上がる。

 

神奈川県相模原市中央区矢部 数学特訓 青木学院です。

sagamihara-juku.com