青木学院ブログ 別館

Not STEP, not Rinkai, my brother. Do you know AOKI?

経験値が不足していれば判断はズレる

学習は基本的にやった分だけの結果が出る。

 

ただ、「どんが学習をどれだけやったらどれだけの結果が出るか」が問題だ。

 

この学習と結果の関係を勘違いする人が多い。

 

学力が低いうちは、学習と結果の比率についての経験値が足りない。

 

必定、その目算が狂うことが多い。

 

だから、「学習したのに結果がでていない」と思ってガッカリする。

 

最悪の場合には学習を止める。

 

学力上位層は、ここについて十分な経験値がある。

 

だから自分の求める結果のためにどんな学習をすればいいかを判断できる。

 

判断が正確になるまでは、経験値が足りない=学習量が足りないと考えよう。

 

神奈川県相模原市中央区矢部 数学特訓 青木学院です。

sagamihara-juku.com