青木学院ブログ 別館

Not STEP, not Rinkai, my brother. Do you know AOKI?

テストに出そうかを考えると賢くなる

ただ問題を解くのでは、学力は伸びない。

 

解いている時も◯をつけている時も、いかに頭を使うかだ。

 

考えながら物事に向き合わねば、決して賢くはならない。

 

正解していれば賢くなるというほど単純ではない。

 

例えば英語のワークを解いている時にも、考える。

 

この単語はテストに出そうかな?

 

この判断がなんとなくでは面白くない。

 

当て推量に価値はない。

 

どうして出そうだと言えるのか?という根拠を伴って初めて意味がある。

 

綴が長い単語だから。

 

l と r が混ざっているから。

 

発音と表記がちょっと馴染みがないものだから。

 

そういうミスを頭の中にいれておけば、それが根拠になる。

 

そういう思考をめぐらしていれば脳に残るから、自分は正解できる。

 

神奈川県相模原市中央区矢部 数学特訓 青木学院です。

sagamihara-juku.com