青木学院ブログ 別館

Not STEP, not Rinkai, my brother. Do you know AOKI?

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

特別な時間の特別な質問には特別な解説

教科書に載っている言葉でも、説明がないことはいくらでもある。 中学歴史で言えば「前九年の役・後三年の役」などがそうだ。 中身が何なのを覚えなくても、神奈川県立高校合格に支障はない。 でも、せっかく生徒が単位時間あたりに少ないお盆休み特訓に来て…

オルタナティブ

生徒に算数・数学を得意になってもらうためにあれこれと手を使う。 一定以上のレベルに達した生徒に対して特に意図していることがある。 それは「オルタナティブであること」だ。 通りよく言えば別解をいかに示すかということだ。 算数・数学を得意になるた…

お盆休み特訓

夏期特訓も終わってお盆休みだ。 お盆休みなのでお盆休み特訓開始だ。 塾は来たい人間と来る必要がある人間が来ればいい。 夏期特訓も来たい人間と来る必要がある人間が来ればいい。 同様に、お盆休み特訓も来たい人間と来る必要がある人間が来ればいい。 生…

楽勝なことなど何もない

楽勝なことなど何もない。 毎日コツコツと大事なことを話し続ける。 一つ山を越えても、次の山がまだ待っている。 塾にくるのは皆、悩みを抱えた生徒だけだ。 困ったことがどうにもならなくなって、僕のところに来る。 特に何もしなくても合格するな、と思え…

もう赤ちゃんではない

20年前に生徒として在籍していた子が、赤ちゃんを連れてきてくれた。 里帰り出産のためにこちらにいたのだが、もうすぐ帰るのでその前に挨拶にと。 僕は赤ちゃんが大好きだ。 小学生以上になるともう、生徒としての感覚が強くなる。 発話はどうか、目線はど…

覚えろ・考えろ・調べろ

子供達には「覚えろ・考えろ・調べろ」と言い続けている。 近視眼的には、定期テストの点数がそれで変わる。 でも、「覚える・考える・調べる」習慣のない大人になって欲しくない気持ちも強い。 大人になってしょうもない詐欺に騙される人がいる。 近年の例…

一柳先生の記事を読んでくれ

神奈川県の個人塾も凄いと思ってるけど、埼玉県の個人塾も凄い。 県立トップ高校にガンガン生徒を送り込んでいる雄飛会の一柳先生が書かれた記事。 まずは読んで欲しい。 www.yu-hikai.net この記事を読んでもらえたら、余計なことを僕が言う必要はない。 蛇…

僕は12時間何をしているのか?

夏期特訓は12時間営業だ。 朝から晩まで、生徒たちが入れ替わり立ち替わり質問を持ってくる。 それでも、質問には隙間の時間だってある。 生徒が質問を持ってくる合間にやっていること。 ・水分を摂り、軽食をつまむ。 ・生徒の演習の手元と目線を観察する。…

具体と抽象を操ると仕事ができる大人になれる

学習をしていく際に鍵になることの一つに、具体と抽象がある。 具体的な事柄を抽象的にまとめる。 抽象的な考えを具体に適用する。 これは学習の最中に絶えず行われることだ。 少なくとも、学力上位層はこれを確実に遂行している。 この技術は大人になって役…

コツコツやりたい生徒のためにコツコツやる

学力が不足しているなら、変わらなくてはいけない。 低いレベルで現状維持をしても何かが良くなることはない。 自分の学力のために自分が変わる努力をせず、他者に変わるように求めるのは筋がない。 でもそういう自分にしがみついてしまう人もいるのが現実だ…

何を求めて店を選ぶか

僕はラーメンが大好きだ。 近年は体重のコントロールもあって回数を控えている。 それでも、いわゆる外食では第一候補としてラーメンを考えることが多い。 出張したら、現地のラーメンをチェックする。 僕はラーメンを雰囲気では食べない。 丼の中の味だけを…

やりたいこともやるべきこともやる

今日は夏期特訓前半に、通塾以外のことにチャレンジしていた生徒が来た。 通知表と合わせて、その成果も報告してくれた。 チャレンジしたことでも、ちゃんと成果を残しているようだ。 それでいいし、それがいい。 せっかくの夏休みなんだから、机上以外での…

生徒の目となり耳となり

生徒にとって苦手になりがちな分野の一つは地理だろう。 よく分からない地名を覚え、よく分からない用語を覚え、となりがちだ。 僕は地理が好きなので、少しでも生徒に地理を好きになってもらいたい。 生徒に少しでも興味を持ってもらうために、視察に出る。…

ルールに従う

凡人に限って言えば、ルールを守れるかどうかがとても大事だ。 凡人が力をつけるには指導者に従うのが大前提だ。 指導者の決めたルールを勝手に破るなら、指示に従わないなら、力はつかない。 「Qについて答えなさい。」 「Aです。」 「違います。こういう理…

新しい現実にするために

一つとして同じ家庭はないし、一人として同じ人間はいない。 親としての正解や子育ての正解などない。 我が子に対してどこまでてをつないで、どこから手を離すかにも正解はない。 あえて言うなら、今お望みの現実になっているかどうかが判定基準だ。 あるい…

要求された通りに動くのが基本

神奈川県の公立高校入試問題やその類似問題を解いてもらっている。 生徒が存外苦戦するのは、社会の資料読み取りだ。 与えられた資料から言える正しい文章を選ぶだけなのだが、これに手を焼く。 そのうち半分くらいは、資料を読んで計算をするタイプだ。 実…

正解して満足するな

自分の行動の基準を、「問題に正解すること」に置いてはいけないと生徒に言う。 正解することに意識を置きすぎると、丸がついたら満足してしまう。 大事なのは正解することではなく、賢くなるための行動をとり続けることだ。 神奈川の公立高校入試の漢字問題…

神輿が通る

今年もテストゼミの解説時間に、表を祭の神輿が通り過ぎる。 といってもここ数年は流行病のせいでなかったか。 各地の観光地の人だかりを見ても、少しずつ街に活気が戻ってきたと感じる。 ありがたいことだ。 教室の前を神輿が通り過ぎる少しの間だけ、解説…

三つ子の魂百まで

小学生の間にどれだけちゃんとした会話をしたのか。 これは中学・高校での学力に大きく関わる。 もっと言えば、就学前にどれだけちゃんとした会話をしたのかも関わる。 因果、変化、対比、対応。 そういうものに鈍感なまま、なんとなく生きてはいけない。 そ…

学習の気分転換は学習で

学習の気分転換を学習で行えるようになると、強い。 中学生の答案を見ていて疲れたので、高校生の答案の添削をしている。 英語から数学、理科から国語。 レベルもジャンルも違うものになれば、気分は切り替えられる。 こういう気持ちでいるので、仕事をして…

演習はドリルだ

今の僕のメイン指導形態は個別演習授業だ。 生徒がそれぞれ自分のなすべき演習をガンガンやり、そのテキストやノートをもとに僕と話す。 演習は英語で言えば、exercise, practice, drill あたりになるだろう。 僕はこの中でなら、 drill が一番好きだ。 基礎…

子供の学力が伸びる準備は質問への返事一つにあらわれる

学力が伸びるかどうかは、いろんな質問への対応で分かる。 「なぜ?」と問われて答えられるなら、その子供は絶対に伸びる。 問題に間違えていようが、自分の答案の理由が言えれば考えた証拠だ。 考えて間違えているのは構わない。 考えずに解いているのは問…

教科毎に平均点は上下する

神奈川県の公立高校入試について。 ここ10年ほどの年度別・教科別の平均点を確認する。 英語は最高59.6・最低43.0で差が16.6だ。 国語は最高75.1・最低59.1で差が16.0だ。 数学は最高63.5・最低50.3で差が13.2だ。 理科は最高61.3・最低37.4で差が23.9だ。 …

当然の覚悟と社会性

あくまで凡人のための塾なので、凡人に限った話。 人としてどうなのかというところができてない生徒は、概ね学力が伸びにくい。 自分が今から学力を上げる学習をする場所に足を踏み入れる。 背筋が伸びて勢いよく入室するのが当然だ。 入室したら自分の登場…

飛びつくな

何でもそうだけど、使い方やタイミングによって毒にも薬にもなる。 ある条件のもとでそれをやれば非常に効果を発揮することがある。 でも前提条件を満たしていない人間がやれば、効果が全く出ない。 そこを無視して行動してはいけない。 王道の学習以外には…

夢見てきた日にち分

よほど抜きん出た能力がある人を除けば、何者かになるためには強く願わないといけない。 何かになりたいと思ってもなれるとは限らない。 なろうと思っている人同士で競って、勝ち残った人だけが何かになれる。 県相に合格したいと願う人同士で競って、合格者…

丸つけは解く時よりも丁寧に。

丸つけは解く時よりも丁寧に。 これは108つある青木学院用語の一つ。 合格するための必須事項だ。 合格するのは、点数が取れたから。 点数が取れたのは、学力があったから。 学力があったのは、学力が伸びたから。 学力が伸びたのは、できないことができるよ…

当然だから当然だ

結局、今学習が苦手な子供たちは苦手になる習慣に首まで浸かっている。 何なら、眉毛までどっぷり浸かっている。 毎日塾に来て僕と顔を合わせて話をしている子供たちは、毎日そこから出るように促される。 放っておけば引き上げた分だけ、這い出した分だけま…

6年間サボったものを容易に取り戻せると思うな

小学6年間で算数を怠けたとする。 その遅れを中学で取り戻さないと、数学が得意になることはない。 中学で数学が苦手になったという生徒で、僕の目から見て算数が十分できた生徒などいない。 加減乗除が遅くて不正確。 分数・小数の扱いができていない。 図…

数学演習のコツは意識の置き方

筋トレの基本は、使う筋肉を意識することだ。 どの筋肉にどのように力を入れているのか、負荷をかけているのかを考える。 そうすることで筋肉が緊張し、血流が変わり、トレーニング効果が上がるという。 数学を演習する際に特に気をつけるべきことがある。 …