青木学院ブログ 別館

Not STEP, not Rinkai, my brother. Do you know AOKI?

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

調子のいい悪いを示すバロメーター

ここ二日の僕は予定通りより少し多めに物事を進められた。 自分で調子がいいとよく分かる状態だった。 僕にとっての調子のバロメーターは、寝食を忘れる状態だ。 普通に順調なぐらいであれば、食事も普通に摂る。 しかし調子がかなりいい時には、食事の優先…

成功と失敗があるから成功する

学力が高い生徒は、自分が何をどのぐらいで達成できるかの見通しがある。 自分を買い被りすぎることもないし、悲観しすぎることもない。 ただこれまでの成功と失敗の経験から、何をどのぐらいやればいいかを知っている。 だから建てる計画に無理がない。 と…

応援される受験生になろう

受験生だと自分を認識すれば受験生だとも思う。 一方で、受験生として応援されるのが受験生だとも思う。 応援は、自分の行動が受験生として見られる・扱われるのに相応しいレベルである証だ。 一生懸命やっていれば、その姿は誰かの心を動かすことがある。 …

最速で準備する

出張してホテルに泊まる時に、部屋に入ってすぐすることは決まっている。 カバンからPCかタブレットを取り出して、Wi-Fiに接続する。 そのままブログの更新ページや解きかけの問題のページを開く。 つまり、優先してやると決めていることをすぐできる体勢に…

辛い時にはどうするか

気持ちに張り合いを持てなくなることは、必ずある。 もうダメかなぁと思うこと。 辛いなぁと思うこと。 そういう時にまず考えることは二つだ。 ちゃんと食べることと、程よい体温になること。 良くない空腹状態では人の頭は回転しない。 程よい空腹は眠気か…

春は計算練習

春休みにやっておくことを勧めたい学習は、基本的には復習だ。 とりわけ英語と数学の復習は次学年にテキメンに効果が出る。 数学で言えば1学期は計算や方程式にまつわる範囲が扱われる。 これは絶対に、すでに学習した内容に一段付け加えを行うものだ。 新し…

情報に惑わされないでいい

受験でも情報は常に大事だ。 受験前になると不確かな情報が出回ることが多い。 A高校の志願者がとても増えそうだとか。 今年の入試問題にB分野が出そうだとか。 誰かが軽口を叩いた結果の流言飛語が受験生を惑わせる。 情報は公式サイトが発表したものと確か…

予定は崩れる前提でいいから、自分に言い聞かせる

予定を立てて納得いく行動ができるかどうかは、自分にとって大事かどうかと比例する。 比例定数は人によって違うと思うが、同じ難度の行動であれば確実にそうだ。 僕は予定が不安な時は、前日から自分に何度も言い聞かせる。 A時になったらこうする。 B時ま…

道具を使う場面をイメージする。

覚えるときには一手間かけておくことを勧めたい。 例えば小学生・算数レベルで考える。 三角形の面積=底辺×高さ÷2 これを暗記するだけの人が多い。 実際にはこの式の出番は、三角形の面積を求める瞬間だけではない。 面積と底辺から高さ/面積と高さから底辺…

刺激がなければ定着しない

問題を解いても学力が上がらないときには、解いた後に改善点がある。 解けなかった問題の正解をノートに赤ペンで書いて終わっている。 書き写すだけでは脳に対する刺激が足りない。 刺激が足りないからすぐに忘れてしまう。 思考という形で刺激を与えていか…

算数が苦手になっていくのは曖昧に捉えているから

ルールを守るか守らないかと言えば、普段生徒を見ていて気になることがある。 「無いルールを勝手に作ってそれに縛られている」という様子が見られる。 とりわけ、学習が得意ではない生徒に顕著だ。 教科書にも載っていない、誰からも教わっていないルールを…

ルールを守る ルールに守られる

エスカレーターのように進むのが子供の人生ではある。 本物のエスカレーターはじっと立ち止まって乗るのがマナーだ。 しかし子供時代というエスカレーターは歩いても走ってもいい。 誰かに身を任せるだけではなく、自分の進むべきフロアを見定めて素早く動い…

子供の人生は皆エスカレーターだ。

大人になると何かが変わることは自動的にはない。 入学も卒業も進級もないから、立場が変わらない。 昔は年功序列で自動的に出世することもあったろう。 しかし現在では昇進試験などで昇進が決まる会社も多い。 意識しなくては、去年と同じ一年を過ごすのが…

読解のための段階

好きだ・怒っているという気持ちをそのまま言葉にするのは味わいがない。 怒っている人間を描写するときに、「怒った!」と言わせるのは絵本で卒業だ。 怒っている顔だけを見せるのも、芸がない。 言葉にしないで、分かりやすい顔で示さないで怒りを伝えるの…

旅先でマックに入るな

旅先に出たら旅先でしかできないことをする。 この基本は食事だ。 その土地の名産や伝統とされるものを食べることを強く勧める。 何か事情があるのでなければ、旅先で全国チェーンの店に入るのは避ける。 その土地の食品を食べることで、その土地の風物を心…

その土地のものを食べる

通常授業が休みということは、少し自分の時間が増えるということだ。 時間が増えたと言っても大したことをするわけではない。 仕事や研修の合間に出先で問題を解いている。 ある意味やっていることはいつもと同じだ。 でも、より好き勝手に解いている。 他の…

日常は非日常のために

日常は大変なことをやらず、小さいことを積み重ねた方がいい。 大変なことは継続しにくいが、小さいことは継続しやすい。 継続すれば結果が出ることは多いので、日常はこちらを優先する。 しかしたまには、無茶なことをやった方がいい。 怪我しない程度の話…

共通点を探せば数学が得意になる

数学が得意になりたければ、抽象化の練習をするといい。 数学が苦手なままの生徒は、色々な問題を別ものとして暗記しようとすることがある。 暗記する量が多くなりすぎて、処理が追いつかない。 結果として数学が嫌になるし、得意にならない。 新しい学習内…

失敗への執念が差を生む

学力が高い・高くなる人間とそうでない人間の差の一つは、執念だ。 学力が高い・高くなる人間であっても失敗する。 失敗した後に、まず失敗を受け入れる。 その上で、失敗したことを取り戻そうとする。 失敗をそのままにしたり、失敗から逃げたりしない。 何…

もう受験生

新高校1年生も新中学1年生も、新学年のテキストをすすめている。 学校の授業がない時期だからといって学習しないというのは、受験を意識してない。 テストの前になって慌てふためくような無様をさらしてはいけない。 ある意味ではいつでも入試前だ。 ある意…

成功したければおおごとにしてしまえばいい

失敗をしないというのはある意味で大人の仕草だ。 安全に安全を重ねて、失敗しないための選択をする。 大事なことではあるが、失敗しないことより成功することの方が大事だ。 発展とは新しいことの獲得によってなされる。 十年一日のごとく同じ日々を送って…

譲らないところは譲らないのが大人の仕事

僕は生徒に対して、ある一線を引いて妥協しない姿勢を示す。 「どちらでもいい、なんでもいい」と生徒に選んでもらうこともたくさんある。 生徒は自分の人生を選ぶ権利がある。 例えば受験校などを僕が指定・強制・強要することはない。 受けるのも通うのも…

お手紙ありがとうございます

今日は保護者様からお手紙を頂いた。 流石に長年通ってくださっているだけに、芯をくった内容が書かれていた。 うちの塾についてはHPとブログ、保護者様からのお手紙で伝わる内容で正しい。 隠し事もないし、ズルもない。 そんなことをしても子供の学力が上…

確実に言えないことは答案に書かない

どの教科でもそうだが、答案はしっかりとしたものを書く。 しっかりとしているのは文字の書き方もそうだし、答案の構成もそうだ。 確実にそうだと判断できることで答案を書く。 なんとなくボンヤリとしたことで答案を書けば、不正解にまっしぐらだ。 仮にそ…

花粉症

昨日は花粉症の症状がかなりひどく、仕事に支障がでていた。 頻繁に鼻をかんでいたので、生徒には少しリズムが悪かっただろう。 薬を飲むタイミングが今ひとつだったせいだろうか。 受験や事務仕事が一区切りついて、体がほっとしているのかもしれない。 普…

螺旋ドリル

今日で3月度の水曜講義は終了だ。 今日も英文法をゴリゴリと進めた。 復習問題の解説、不定詞と動名詞と分詞、関係代名詞の入口まで。 ここまで解説しておいて、春期特訓中に演習で積み上げる。 今年の生徒たちを見渡しての計画としては早めに英語を積み上げ…

試行錯誤だけでいい

何かを一発でうまくやるというのは難しい。 大抵のことは、試しに動いてみてから調整や修正を重ねてモノになる。 最近は機材絡みのことで色々と実験してみるが、どうにも思う通りにはならない。 これで解決するんじゃないかなと考えて試し続けている。 うま…

遠隔指導生、通塾の季節

今日からまた遠隔地の塾生が教室で学習している。 毎週遠隔指導はしているが、それはそれだ。 答案を確認しながら枝葉の話をするのは対面のほうがやりやすい。 このあたりは講師と生徒の組み合わせ次第にもよるとは思う。 遠隔指導は記録が残しやすい利点が…

最低の自分で勝つための計画

僕はある意味ではダメな自分を信じている。 最悪の自分でも、このぐらいのことをやるんじゃないかというイメージだ。 これまで自分が調子に乗っていないときに何をどのぐらいやったかを覚えておく。 そしてそれを基準にいろいろな計画を立てる。 絶好調で右…

時間がないことを理由にしない

「受験が終わってホッとする時期でしょう?」と言われる。 「そうですね〜」と答えるが、実のところはそうでもない。 新年度の準備も色々あるし、確定申告もある。 出回り始める今年の入試問題も解きたいし、出張の準備もある。 傍で見るよりやることは多い…