青木学院ブログ 別館

Not STEP, not Rinkai, my brother. Do you know AOKI?

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

力を蓄えて

悪意なく誰かの喜ぶ様子というのはいいものだ。 仕事であってもそうだが、仕事でなくてもそうだ。 今日は山の中のラーメン屋さんと、開店前に少しお話をした。 心配事があるようだったので、気になっていることをタブレットで調べて一緒に見た。 それだけの…

広義の学習をしよう

選択肢を広げるというのは、僕の仕事でいけば学力を上げることになる。 学力を上げるというと学習することになるが、学習だけすればいいというのは少し違う。 この場合の学習は狭義の意味で、机の前で教科書を読んで問題を解くという意味だ。 大昔の受験はそ…

選択肢を選択肢を広げるのは若いうち

選択肢は無限大だというのはフレーズとしては美しいし夢がある。 けれども実際には完全に有限で、無限というにはあまりに限られている。 それは高校選びからして分かることだ。 物理的に通学可能な距離には限りがある。 学力や金銭的事情があるかもしれない…

父と僕とオセロ

僕個人の思い出では、家族とボードゲームに興じたものはあまりない。 それでも、父とのオセロは折に触れて思い出す。 小学生のクリスマスにうちに来たオセロで、何度も遊んだ。 我が父はこの手の遊びについて全く容赦も大人気もない人だった。 だから僕は何…

アナログボードゲームで心と論理を育てる

論理はルールだ。 他者と共有して、そのルールの下で行動することが前提だ。 論理を鍛えるのは色々な手があるが、家庭でおすすめなのはゲームだ。 と言ってもデジタル機器を使うものでなくていい。 デジタルゲームにもいいものはあるが、ボードゲームがいい…

語彙は人間が会話でぶつける

学力を上げていく時には、どうしても文を読まなくてはいけない。 学力を上げたい理由の一つが入学試験のためだとする。 入学試験が動画で出題されてタブレットに答えるということは、まだない。 どうしても紙に文章で出題されて、筆記あるいはマークして答え…

自分の人生から消えるな

僕がどう考えるかをさておけば、学習の目的を合格だと考える人は多い。 自分の合格のために自分が学習する。 至って当然のことだ。 それなのに学習しない人がいる。 なぜか。 色々理由はあるだろうが、ある人は「怖いから」という。 問題を解いてできないの…

過剰の向こうに成長がある

昔から今までずっと「過剰」なものに魅力を感じる。 普通の人がやらないぐらい細かいことに気をつけて作ってある作品などが好きだ。 物語で言えばJ・R・R・トールキンを初めて読んだ時は圧倒された。 フェイクションの世界を言語や文化から神話のごとく作っ…

睡眠は削るな

良い体調とは良い睡眠から得るものだ。 僕は自分が好調な時は、目覚ましアラームより少しだけ早く目が覚める。 自分の翌朝の予定がしっかりしていて、遅刻せずに早起きしたいと考える興奮のせいだろう。 それでも疲れが溜まってくれば、アラームが鳴るまで寝…

自分の自分のベースとなる学習を決める

餃子を食べる時には、もしテーブルにあるのであれば酢と胡椒で食べる。 何で見たのか忘れたが、塩分が控えめになるので食べるのが楽だと感じる。 でも、時にはラー油醤油お酢というオーソドックスなタレでも食べる。 たまには気分を変えたほうが、長く付き合…

毎日始めることだけを考える

誰でも走り続けるのは難しい。 凡人であれば休みたくなることもあるだろう。 休むのが悪いとは言わない。 休んだ後にいかに素早く復帰するかだ。 休むことさえ、勝つために休むと考えるならできるはずだ。 休むことを主とするから、復帰できない。 自分が得…

諦めが良すぎてはダメだ

何かをやっていると、「ダメだ」「無理だ」と思う瞬間がある。 結果が確定する前に、心の中で思ってしまう瞬間だ。 だから「ダメだった」「無理だった」とは違うものだ。 確定した結果はどうにもできない。 良い結果でも悪い結果でも、受け入れてスパッと次…

200回音読するなら30日でもできる

大逆転をしようと思うなら、これまでの想像を超える行動をとればいい。 今日は定期テストの答案を見ながら生徒とそういう話をした。 英語の教科書の音読を目一杯やったら何回くらいだとおもう? そう聞くと多くの生徒は、20回くらいを答える。 塾生の多くは…

優先順位が行動を安定させる

いきなり教室のネットが2時間繋がらなくなった。 生徒の指導そのものには問題はないが、事務的にはちょっと面倒だ。 何事にも良し悪しの両面があるというものだ。 それを飲み込んで進んでいくしかない。 学習にだって、時間や手間を取るというマイナスがもち…

薄い学習はいらない

食べたか食べないか分からない程度の食事が栄養になることはない。 食べ過ぎは良くないが、はっきりしっかり食べた方が栄養になる。 走ったか走らないか分からない程度のジョギングが減量になることはない。 走りすぎは良くないが、十分に走った方が体重が減…

学習を終わらせようと考えてはいけない

分からないことを分からないままでぼんやり過ごすから、点数にならない。 分からないことを見つけるために、見続ける。 分からないことを分からないと知るために、考え続ける。 分からないことをいつか分かってやると思い続ける。 そういう行動を一つでも多…

公式を無闇に覚えない

公式導出は暗記できるなら暗記した方がいい。 公式そのものを覚えるのではなく、導出の手順を覚えるイメージだ。 公式そのものは覚えた方がいいのだが、それだけでは上のレベルで勝てない。 実のところ、いくつかの公式は導出が瞬時にできれば覚えなくてもい…

公式導出を練習しよう

公式を導出する練習は、数学の計算練習のもとになる。 文字式の扱い方の練習そのものだからだ。 具体的な数字を扱うことが多い小学生時代は大事だ。 その上でそこから思考を深めるために、中学高校では文字式を多く扱う。 大体の人間がここで躓きはじめる。 …

我流を捨てよ

定期テストの失点10点分ぐらいは、大体とれそうなのにとれてないものだ。 問題文に整数と書かれていることを意識していないから取れていない。 図を描いて見れば思い出せることを、描いていないから解けない。 演習で指示された通りに計算していれば正解でき…

動作を見直す

先ほどの記事の続き。 mizmorijuku.hatenablog.com 2つ目に考えるのが、失点の分析だ。 失点した問題のうち、優先して解決するべきものと一旦置くものを分ける。 あと10点稼ぐために防げた失点と、それ以外のものとに分けてもいい。 10点分くらいは、取れる…

試験の準備こそ振り返る

あと1問、2問できていれば目標点なのに!という答案が多い。 ここで油断するのが普通の人間というものだ。 油断は常に僕たちの隙をついてくる。 もっと大きな失点や失敗の前触れにもなる。 だから、こういうときこそ気合を入れて復習しなくてはいけない。 僕…

冬期特訓参加者募集中

冬期特訓の告知を出した。 早速お申し込みをいただいている。 今年は学校の年間予定の都合などもあって、例年より時間を多く確保した。 基本的にいつでもそうだが、ガンガンやりたい生徒の味方だからだ。 何かを理由や都合にして学習を減らしても、特にいい…

達成感と好奇心

どこかで楽しいと感じる瞬間が、学習を継続させる。 新しいことを身につけて楽しいでもいい。 教室の雰囲気が楽しいでもいい。 何のどんな楽しさを魅力とするかはその塾のカラーだ。 僕は生徒に、達成感と好奇心から楽しさを感じてもらいたい。 達成感は学習…

一歩踏み込む読書

頭を使えば賢くなる。 頭を使う時にどう使うか、何をやって使うかを工夫する。 本を読んで賢くなるという話がある。 それはそれで間違いはないが、どう読むかや何を読むかという話だ。 読むというのは文字を目で追うということではない。 書いてある事柄を理…

突き抜けるまでやろう

成功している人の話を聞くのが好きだ。 成功している人は、みんな何か突き抜けている。 いわゆる普通の人は成功者にはいない。 どこかがどうかしている人だけが、成功している。 でもそのどうかしていることが、遺伝的才能だけによるものかといえばそうでも…

学んだことはそのまま使えないのが大人

今日の本編は、再びの寺子屋本楽寺さんで。 相変わらず他に類を見ない空気の教室だ。 塾長ご本人はごく普通の、と仰るが。 ごく普通の塾は大分や三重や千葉からオンラインで生徒を引きつけられない。 他塾の塾長が質問して答える度に垣間見える表情からもう…

学びの再構成

今日は朝から金沢出張だ。 金沢の博物館も見てきた。 地方の博物館はいい。 その土地の人々が何を大事にしているかが伝わる。 そしてそれがどんな歴史や風土を反映しているかも、よく見ると分かる。 学んだことが改めて自分の中で合成されていくのが実感でき…

自分知る

先ほど少し教室に出向いて、様子を確認してきた。 いつも通りの空気がちゃんと出来ていて安心する。 今日はスタッフに教室を任せて、セミナーに出席する。 自分の苦手分野を改善するためのお話を伺う。 自分を改善するために必要なことの一つは、自分を知る…

今こそガンガン

明日は北陸に出張に行ってくる。 教室はいつもの県立相模原出身のスタッフに任せる。 いつも通り、とりわけ英語についての質問をガンガンぶつけて欲しい。 定期テストが終わったあとだから、自分の弱点が見えているはずだ。 そこを今こそ叩くのだ。 テスト明…

本日18時に冬期特訓受付開始

本日の18時に、塾生向けの冬期特訓申込フォームを公開する。 塾のLINE公式でパスワードを出すので、そちらからどうぞ。 塾外生向けの申し込みフォームは明日公開予定だ。 申し込み受付を全部オンラインで対応できるのだから、ありがたい時代だ。 電話だとど…